ミネラル不足をミネラルウォーターで補う!押さえておきたい水の知識

ミネラル不足をミネラルウォーターで補う!押さえておきたい水の知識について調べてみました。

ミネラルウォーターの「ミネラル」って何でしょうか?ミネラルは身体にたくさん必要とはしないのですが、大変重要な栄養素のことを言います。またミネラルは体内で生成することができないので、食品や水分で摂取するしか方法がありません。ミネラルウォーターはカロリーもありませんので、安心してミネラルを摂取できる飲み物です。

ただし、ミネラルウォーターは多くの種類が販売されているように、水の特性について正しく押さえて、適切な水を選んでいく必要があります。

ミネラルウォーターは大きく「軟水」と「硬水」にわけることができます。その違いはといいますと、水1リットルに溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表わした数値を「硬度」といいますが、その硬度が120mgを境にして、高ければ硬水、低ければ軟水と定義されています。

日本のミネラルウォーターはほとんどが軟水です。なぜかというと一説には日本は国土が狭いので、水が地下水としてとどまる期間が少なく、ミネラルを吸収する期間が短くなってしまうのが原因ではないかと言われています。

なのでミネラル不足を補うという面では日本産の軟水は適していません。ミネラルを体内に吸収するという意味では硬水を積極的に摂取するようにするべきです。

硬水は主にヨーロッパの方で採取される水で、カルシウムやマグネシウム、ナトリウム、カリウムなどを多く含みます。長い間地下水としてしっかりとミネラルを吸収した水になるのですが、あまり硬度が高すぎると、日本人は腹痛や下痢などをおこしてしまいますので注意は必要です。

また硬水は扱いにくい水でもあり、石鹸の泡立ちが悪かったり、コーヒーや紅茶、緑茶、だしを摂る時など水の味がじゅうようになり場面では、軟水が適していると言われています。

いくらミネラルを豊富に含んでいるとはいえ、やはり摂り過ぎは身体に良くありません。摂りすぎると中毒症状を起こし、嘔吐や呼吸困難、けいれんや昏睡状態を起こすともいわれています。腎臓が一日に処理できる水分量は、1.5リットル程度といわれています。許容量をこえてしまうと細胞の中に水分が過剰に残り、重度のむくみとなります。しかし大量の汗をかいた場合などは、その分の水分補給は必要となります。

要は水分を排出した量と摂取する量のバランスをしっかり考えて摂れば良いということです。極端な例では大量の水分摂取により死に至ったという事実もありますので、摂り過ぎにはくれぐれも注意しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次