スーパーフードランキング-日本のスーパーフードを見直そう

スーパーフードランキングと日本のスーパーフードについて調べてみました。

そもそもスーパーフードとは何でしょうか。スーパーフードの始まりは、1980年代頃のアメリカやカナダで、食事療法を研究する医師や専門家の間で、有効成分が突出して多く含まれる食品に対して「スーパーフード」という言葉が使われだしたのが始まりのようです。

その後スーパーフードというものが一般的に広がりだしたのは、2004年に「スーパーフード処方箋〜あなたの人生を変える14の食品」というアメリカの著書の影響が大きかったようです。この本では特に抗酸化作用のあるものやがんの発生リスクに貢献するもの、老化予防などなどが紹介されています。かといって特別な食物が紹介されているわけでもなく、身近なものも多く含まれています。

そこでスーパーフードの定義ですが、日本スーパーフード協会によりますと、
栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。
あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。
一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、
料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。

ということです。そしてさらに日本には日本独自のスーパーフードが存在します。
まず海外のスーパーフードで特に日本で重要と考えられているものでは、ブロッコリースーパースプラウト、カカオ、アサイー、マカ、スピルリナ、チアシード、クコの実、カムカム、ココナッツ、麻の実があります。

そして日本のスーパーフード、ジャパニーズスーパーフードの定義ですが、日本スーパーフード協会によりますと、
日本の食文化において、日本人の健康と幸福に寄与してきたと評価される、伝統自然食品や伝統的製造法を有する国産の食品。
日本の伝統食を再構築し、新しいカタチ、新しい食し方で国内外に普及する活動をしていくことを目的とした、日本発・日本独自のスーパーフード。
となります。そしてそれは、発酵食品、米類、茶類、藻類、伝統自然食品、野草・薬草に分類されます。

目次

第1位 ITはなびらたけ

野生のはなびらたけとはちがい、サイレントエストロゲンという有効成分が多く含まれるはなびらたけのことをいいます。

第2位 緑茶ボウル緑茶

日本茶を使ったどんぶりのこと。多種カテキンに含まれる抗酸化作用やテアニン、青葉アルコールやリナロールなどの香りによるリラックス効果などが注目されています。

第3位 進化系ふりかけ

乾燥させた粉末のものだけでなく、健康油などなども含まれます。たとえばふりかけ油といって、身体に良いとされる油をご飯にふりかけて使うということも習慣化されつつあります。

このあとは、玄米ぬか油、玄米甘酒、かす床、かす漬け、むらさきいも、進化系あずき、アカモク、江戸味噌と続きます。これらを日常的に食事に取り入れられるようにしていくと、日常の健康にも貢献してくれますので、ぜひ頭に入れておきたい食材です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次