将陽多聞– Author –

-
三位一体と基本のキ:ソルライツの視点から
はじめに こんにちは、将陽です。今日はソルライツのご縁ある皆様に、私が気づいたことをアウトプットさせていただきます。 三位一体の重要性 私たちの施術や講座で常に強調しているのが、「三位一体」と「基本のキ」の重要性です。三位一体とは、肉体、幽... -
損得の観念とその限界
損得の前提 私たちが日々の生活の中で行動を選択する際、しばしば「損か得か」という観念が頭をよぎることでしょう。しかし、この損得の観念は、実は有限性と所有という前提に基づいています。 所有と喪失の概念 所有という概念は、私たちが何かを手に入れ... -
ソルライツのセルフケア
こんばんは、将陽です! たびたび失礼します。またお伝えしておきたい話しが降りてきましたのでお邪魔させていただきます。 何かと言いますと「セルフケア」について。 ソルライツ・チューニングでは、あまりセルフケアは推奨していないというのはご存じか... -
ソルライツベーシック
こんにちは!将陽です。 ちょっと気づいたことを、ソルライツのご縁ある方にアウトプットさせてください。 施術や講座でも紹介しておりますが、やはり三位一体と基本のキの重要性は何をおいても意識しておかなければなりません。 都度説明していますが、三... -
【必修講座】ここから始める筋骨格系の法則Ⅱ~肩帯部・背部~
ソルライツ・タイトルアップ講座受講中の皆様に講座開催のお知らせです。 4月21日(日)東京にて筋骨格系の講座を開催いたします! 今回の講座は、特に肩回りと胸、背中にポイントを置いたカリキュラムとなっています。 肩こりはもちろんですが、肩回りに障... -
久々の東京でミニフェス
先日久々の東京でこじんまりとではありましたがフェスが開催されました。 そんな場での施術も久しぶりでしたが、ある女性の方が右脚がいつも痛かったり痺れがあったりで、何を施してもどうもスッキリしないと。 静脈瘤も気になるとおっしゃっていましたが... -
量子セラピー
元々龍河の整体哲学(持論)は、ミトコンドリアでATPが正常に生成されないことによる細胞への負担が内臓疲労を起こし内臓体壁反射によって筋肉拘縮が起きるというものでした。 ATP以前はというと栄養という問題である意味簡単に(心にひっかかったとしても)片... -
栄養学といわれるものの矛盾
解剖生理学的には細胞内のミトコンドリアで生命エネルギーといわれるATPが十分に生成されないと、体内に疲労が蓄積され内臓に負担をかけるとされている。 内臓に負担がかかり続けると、神経による内臓体壁反射が起こり、内臓に対応する筋肉が拘縮を始める... -
パラレルワールドの世界について
量子力学には時間の概念が存在しません。 素粒子の特徴について以前掲載しました。 粒であり波である 時間の概念が存在しない 観察意識をすると存在確率が1に近づく 時間とは現実界で実感している妄想にすぎないのですね。 過ぎる時間が意識のあり方によっ... -
量子論ですべては「詰まっている」という話し
なんとも解りにくいですが、すべては「詰まっている」ことについて話してみたいと思います。 素粒子について定義してみる 存在するものすべては量子でいう素粒子から成り立っていることを話しました。素粒子の性質として知られているのが、 粒であり波であ...